気管支喘息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、花粉症などについて、診療いたします。
咳や鼻水、肌のかゆみ、食物摂取後の症状などはアレルギーが関係している場合があります。
ただし、アレルギー様の症状でも実際はアレルギーではない場合もございますので、詳細な問診や経過などを確認した上で診断を行います。
状況に応じて、日常生活のアドバイスなどもさせていただきます。
気管支喘息
小児気管支喘息治療・管理ガイドラインを指針とした気管支喘息の診断および治療を実施いたします。判定した重症度に応じた管理をいたします。
治療は急性増悪(発作)時治療と長期管理を行い、お子さんの状態に合わせた生活指導の他、吸入療法が必要な場合は補助具の案内や指導もさせていただきます。
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎は一般に乳幼児・小児期に発症し、加齢とともにその患者数は減少し、一部の方が成人型アトピー性皮膚炎に移行すると考えられています。病態は皮膚の慢性炎症とされ、長期にわたる抗炎症療法が必要です。
治療はスキンケア、薬物療法(ステロイド外用薬・免疫抑制外用薬)、原因悪化因子の検索と対策からなります。
スキンケアや外用薬の塗布方法(量や塗り方)を指導させていただきます。また、湿疹を繰り返す場合には「プロアクティブ療法」も実施しております。
乳児のアトピー性皮膚炎では、まずスキンケア指導などで湿疹を改善した上で、食物アレルギーの関与についての検索を進めております。
食物アレルギー
食物アレルギーは、特定の食物摂取によりアレルギー症状が誘発され、それが特異的IgE抗体など免疫学的機序を介する可能性を確認することによって診断されます。
詳細な問診や経過などを確認の上、慎重かつ適切な診断に努めております。
"食べられる範囲"までは積極的に食べることが望ましいため、正しい診断に基づいた必要最小限の原因食物除去を原則とし、誤食防止の注意点についても指導させていただいております。
また既往歴や原因食物の種類によってはアドレナリン筋肉注射(エピペン®)の指導および処方を行います。
アレルギー性鼻炎・花粉症
アレルギー性鼻炎・花粉症に対して薬物療法(抗アレルギー薬)や生活指導の他、アレルゲン免疫療法の一つである舌下免疫療法も実施しております。
アレルゲン免疫療法について
主にアレルゲンを含む治療薬を皮下に注射する「皮下免疫療法」が行われていましたが、近年では治療薬を舌の下に投与する「舌下免疫療法」が登場し、自宅で服用できるようになりました。
対象
「舌下免疫療法」は、スギ花粉症またはダニアレルギー性鼻炎と確定診断された方が治療を受けることができます。
毎日の服用と定期的な通院が必要で治療期間は3~5年が推奨されます。詳細は受診の上、ご相談ください。
※舌下免疫療法をご希望の方へ
初回は必ず医療機関で投薬の上、服薬後30分間は院内で待機していただき、アレルギー症状などの副作用が出ないかを確認する必要があります。初回は時間にゆとりがある日にご来院いただくことをお勧めいたします。